【家計簿の悩み解決】家計・資産を一括管理できる?!「マネーフォワード ME」を使ってみた

このページはプロモーションが含まれています。

無料家計簿アプリ マネーフォワード ME の導入紹介、使用所感をお伝えします。

一言で使ってみた印象をお伝えすると、家計・資産管理はこのアプリさえ入れてしまえばOK、というレベルだと思いました。

目次

家計簿のハードルの高さ

筆者家では昔から家計簿をつける試みはしてきているのですが、なかなか長続きしなかったのが実態です。

書店に並んでいる管理しやすいフォーマット本などを使ってみたりもしましたが、結局共働きでお互いに忙しいと日々の記録が漏れていき、どんどんとそれが溜まって最終的には全く付けなくなる、という結果になってしまいます。。。

money_kakeibo_ase.png (738×800)
始めは一生懸命つけるのですが、日々の忙しさからどんどん管理が甘くなり、気づくと付けなくなってます。。。

ただ、以前は基本的に現金で管理していましたが、最近は電子マネーやクレジットカードをメインで使うようになってきました。

そんな中、インターネット上で家計簿アプリの評判をよく目にするようになり、試してみようと思いました。

「脱・家計無管理!!」を掲げて。

マネーフォワード MEとは

株式会社マネーフォワードが提供する「お金の見える化サービス」です。

無料アプリですので、誰でも気軽に利用可能です。

マネーフォワード MEの公式リンクは↓より飛べます。

https://moneyforward.com/

株式会社マネーフォワードは、マネーフォワード ME以外にも法人向けの会計ソフトなど、幅広く手掛けているようです。

マネーフォワードMEの導入

アプリ導入

iPhoneであればAppleストア、AndroidであればGooglePlayストアよりアプリをインストールします。

アカウントは新規作成でもOKですが、GoogleアカウントやApple ID、Yahoo! JAPAN IDのいずれかでも登録可です。

最初の登録画面の流れです。

よく使うサービスで選択したものに対して、それぞれの使っているサービスを選んで行きます。
ここで選択肢にないものは、後で設定可能です。初回設定はこれだけなので非常に簡単ですね。

ちなみに「使っている銀行を選択」画面で地銀の「七十七銀行」が出てきたのは地味に驚きました(笑)

「プロフィール登録」で都道府県を選択したことで出てきたと思うのですが、こういう細かい気配りは分かりやすくて好印象です。

ちなみに対応金融サービスは↓リンク先に一覧でまとまっていますので、登録したいのに対象サービスが出てこないという方は確認してみてください。

https://moneyforward.com/active_services

紐付けるサービスとの連携作業

サービスの紐付け作業を行います。

ホーム画面には始めに選択したサービスが並んでいるのでここから連携作業に移れます。

ホーム画面。始めに選択したサービスはここに表示されています。

また、始めの選択で出てこなかったサービスについて「口座」タブから新規登録ができます。

口座タブのクリップマークを選択するとすべての対応しているサービス一覧が表示されるので、そこから選択して連携作業を行います。

追加したいサービスがあれば上記手順で追加可能です。

連携作業はそれぞれのアカウント情報を入力して連携するだけなので、非常に手軽です。

サービスによっては連携完了するまでに数分程度時間がかかるものがあったり、たまに連携失敗しているサービスもあったりします。

あまりに連携に時間がかかっているようだったら、一度連携解除し、再度連携作業を行ったほうがよいかもしれません。

サービス連携完了

サービスの連携が完了すると、読み込める範囲(私の場合は1年前まででした)で早速家計簿が作られていました

金額は伏せますが、我が家の10月度の家計簿はこんな具合に整理されました。

中項目を選択すると内訳が確認できます。上図では「食料品」を選択した結果の画面で、日付/店名/金額が表示されます。

また、カテゴリ分けが自動でされていないものはページ下部に「未分類」という名称で出てきます。

こちらについては自分でカテゴリ選択することが可能ですので、未分類のままでは嫌な場合はカテゴリ選択すればOKです。

カテゴリ選択は下記手順で可能です。

「未分類」だけでなく、すでに分類されている項目のカテゴリも同じ手順で変更可能です。

よかった点・イマイチな点

よかった点

証券口座の登録が可能

筆者は楽天証券で投資信託を運用していますが、楽天証券口座との紐付けができたことが非常に嬉しかったです。

家計全体、資産全体を管理するという意味では、証券口座も当然一元管理できないと資産全体を見える化できているとは言えません。

証券口座の紐付けが可能なのはそういった意味で非常に魅力的に感じました

資産総額を確認できます。ちなみに楽天市場と連携していると、楽天スーパーポイントがここに表示されます。

自動でのカテゴリ分け

読み込んだデータから、ある程度自動でカテゴリ分けをしてくれるのが地味に便利です。

完全にすべての項目を正確に分けられるわけではないですが、パッと見で何にいくら使っているか分かるので、直感的に浪費の傾向などがわかるので便利です。

このグラフだけでも、支出に占める割合が大きい項目は一目瞭然です。

「出金のお知らせ」機能

これが地味に便利だと思いました。

金額は設定で替えられますが、初期設定は1万円となっており、設定金額を越える出金(=引き落とし)があるとメールで知らせてくれる機能です。

大きな支出がどこにどれだけかかっているのか、自分で意識することに繋がり、家計改善や倹約の意識向上にもなるかなと思います。

設定金額は下記手順で任意に変更可能です。

通知設定金額の変更手順。

ちなみに通知はこのような内容でメール受信します。

通知メールの内容。

イマイチな点

通販ショップ登録とクレジットカードの内容の重複有り

どういうことかというと、例えば楽天カードを使って楽天ショップで買い物をしたとします。

マネーフォワード MEに楽天カードと楽天市場の両方を登録している場合、楽天カードの決済情報と楽天市場の購入情報のどちらも読み込まれるため、金額が重複して登録されてしまいます。

筆者の場合、楽天カードは普段のスーパーの買い物や電子マネーの支払いにも使っているため、楽天市場のみとすることはできず、仕方なく楽天市場との連携を解除しました。

楽天市場と連携していると、楽天スーパーポイントも資産額として形状されるので地味にありがたかったのですが、諦めました。

ちなみに、重複している項目がある場合等、家計計算に反映してほしくない項目がある場合は、当該項目を選択して「計算対象から外す」とすれば個別に対処は可能です。

ここのチェックを外せば計算対象から除外されます。

終わりに

まだまだ使い始めたばかりですが、個人的には「家計管理に革命が起きた!」くらいの衝撃を感じています(笑)

普段の生活がどんどんとキャッシュレス化する時代、家計管理も電子データで自動管理されていく、という流れはある意味必然のような気もします。

マネーフォワードMEなどの家計簿アプリを上手に使って、賢い家計・資産形成ができるようにしていきたいものですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宮城県在住二児のパパ。生活用品の忖度なしの正直なレビューや、DIYの紹介、子どものいる家庭向けの商品やサービス情報などをお届けしています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次